フロートさんの 米国株で不労所得

米国連続増配銘柄への配当再投資による「複利+増配」のチカラで2025年末時点の税引後年間配当金見込み額500万円達成までの道のりを綴るブログです

毎月配当銘柄の保有で調整局面に即応しよう

f:id:furooto:20200929203709j:plain

 

 

 

こんにちは

フロートです

ちょっとした株式相場の調整局面で

「今現金があればお買い得に株を買い増しできたのに!!」

と思ったことありませんか?

私は何度もありますよ!

そんなときに毎月配当銘柄を持っていると悔しい思いをすることは少なくなるかも知れない。

というお話です。

もくじ

割安銘柄を漏らさずゲット

毎月配当(分配)があるということは、短期間の調整で値下がりした銘柄を逃さずゲットできることも毎月配当銘柄の一つのメリットだと思って私は毎月配当銘柄を保有しています。

更に私が保有している毎月配当銘柄は全て高配当です。 

保有している毎月配当高配当銘柄

配当利回りは私の取得単価から算出

※コロナ後減配傾向の銘柄は、減配後の配当金が1年間続くと仮定して配当利回りを算出

6銘柄中5銘柄がETF、1銘柄がBDC銘柄です。

BDC銘柄は↓↓の関連記事を参照して下さい。

furooto-toushi.com

 ティッカー   配当利回り

①ALTY(ETF) 7.20%

②DIV(ETF)   7.34%  

③QYLD(ETF) 10.35%

④SRET(ETF) 7.88%

⑤YYY(ETF) 10.26%

⑥PSEC(BDC)13.11%

 合計    9.68%

私の場合、以上の6銘柄合計で

税引き後年間4,476ドル、税引き後毎月約373ドル分配金をもらえます。

仮に上記6銘柄合計の投資金額が1万ドルだとすると、

税引き後年間696ドル、税引き後月間58ドルの分配金をもらえます。

月間58ドルなら、上記6銘柄を2~11株買えます。

そのほかの銘柄を買い増しするときでも、足しになるはずです。

総投資金額が少ないうちは、こういった高配当銘柄を組み込むこことで、総投資金額の増加を早める効果があります。

そして、毎月買い増しできるので複利の効果を更に上げることができます。

なんと言っても複利です!人類最大の発明です!

ただし・・・

留意点!

高配当=ハイリスクですので、1銘柄当たりの投資金額は、各自のリスク許容度に応じて、総投資額の1.5~4%に納めて下さい。

私の場合、各銘柄の投資金額構成比は

 ティッカー      総投資額の 

①ALTY(ETF)   1.8%

②DIV(ETF)     2.0%  

③QYLD(ETF)  2.9%

④SRET(ETF)   1.9%

⑤YYY(ETF)  0.4%

⑥PSEC(BDC) 3.0%

です。

私でも4%まで構成比を引き上げるとさすがに怖いです。

現時点では上限3%です。

いつ減配があってもおかしくないと思っているので、買い増しのタイミングは、取得単価を10%下回ったときにしています。

こんな感じで保有していれば、減配があってもショックは少ないです。 

 

それではまた

PS.

近いうち、私の投資方法に名前をつけようと考えています。

一言で言い表せる名称があった方が、一度詳しく説明すれば、次回以降「○○メソッド」とかで済むので。

 

今日紹介した銘柄は保有を推奨するものではありません。

実際の投資は自己責任において行って下さい。