こんにちは
フロートです
私は長期の配当再投資家で、基本的に株を売却しないので含み益の多少は気にしないのですが、含み益が100万円増加のつど備忘録として記事を書いています。
2021年3月15日
含み益が1,000万円を突破
含み益の日米内訳
日本株 118万円
米国株 882万円
合 計 1,000万円
2021年4月6日(約3週間後)
含み益が1,100万円を突破
2021年4月17日(11日後)
含み益が1,200万円を突破
2021年5月6日(19日後)
含み益が1,300万円を突破
2021年5月8日(2日後)
含み益が1,400万円を突破
日本株 102万円
米国株 1,316万円
合 計 1,418万円
1,000万円突破した2021年3月15日と比較すると
日本株16万円減少↓86.4%
米国株434万円増加↑160.0%
合 計418万円増加↑141.8%
およそ2ヶ月で日米合計418万円増加となりました。
相変わらず日本株より米国株が好調で、配当貴族銘柄の値上がりが増加額のほとんどを占めています。
それではまた