こんにちは
フロートです
毎月恒例、獲得した配当金を発表します。
2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。
また
第二目標を
「2025年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」
としています。
〈税引き後配当金※1ドル130円で計算〉
日 本 ¥342
米 国 ¥411,423
合計金額 ¥411,765
〈配当銘柄数〉
日 本 1銘柄
米 国 17銘柄
合 計 18銘柄
〈保有銘柄数〉
51銘柄 前月差+1
〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。
前月差+0.12万円
〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルしたので9月に急増したように見えます。
前月差+1.5万円
前月差+0.01ポイント
※’20.12月末時点7.14%
〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。
前月差+14万円
〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算〉
金額は税引き後。
2023年7月の税引後配当金¥411,765
前年同月の¥364,395対比 +¥47,370
〈2023年7月の振り返り〉
①増配銘柄(増配率)・・・LEG(4.6%)・PEP(7.5%)
②減配銘柄(減配率)・・・なし
③全株売却銘柄・・・なし
④一部株売却銘柄・・・APAM・OMF
⑦7月末時点円相場142.2円/ドル。
⑧米国金利 0.25%ポイント上昇
〈2023年8月の取り組み・予定・見込み〉
①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株30.11万円・日本株0.03万円・合計30.14万円(前年同月29.62万円)
②配当銘柄数・・・日本1・米国18・合計19
③増配銘柄(コア銘柄のみ記載)・・・なし
④コア銘柄は、あと1銘柄追加して30銘柄を目標とする。
〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算〉
’23年 451万円
’24年 470万円
’25年 498万円
〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算〉
2019年6月~2023年7月の累計です。
’23.7月累計1,396万円
〈月末時点株式評価額〉
※月末時点の為替レート142.2円で計算
投資元本 8,565万円
評価損益 +2,379万円
合 計 10,944万円
前月の10,795万円から149万円増加です。
円安の進行と日米株式市場の好転が影響しています。
〈所 感〉
7月末時点の保有銘柄数は51となりました。当初の目標は50。次の目標を60にして、優良銘柄を物色していきます。50でも十分分散は効いているのですが、それでも心配になってきています。将来的に生活費全額を配当金で賄うためには、保有銘柄の減配がポートフォリオに及ぼす悪影響を最小限に抑える必要があるからです。60銘柄なら1銘柄当たりの投資比率は平均1.7%。今よりかなり安心感はあります。今後の新規保有銘柄には日本株も加えていき、ゆくゆくは日米の配当比率を50:50に持っていきたいです。これなら円高でも円安でも対応できます。円高なら日本株の配当金をドル転しやすいし、円安なら米国株の配当金を円転しやすいですから。
7月末時点の投資比率と配当比率は以下の通りです
投資比率・・・コア銘柄 58.1・サテライト銘柄 41.9%
配当比率・・・コア銘柄 41.3%・サテライト銘柄 58.7%
サテライト銘柄に属するQYLD・XYLD・RYLD・DJIAの買い付けをストップしてコア銘柄に属する配当貴族の買い増しをしているので、コア銘柄の比率が上昇中です。
目標は
投資比率・・・コア銘柄 90%・サテライト銘柄 10%
配当比率・・・コア銘柄 70%・サテライト銘柄 30%
です
当初は2024年末時点で500万円の目標としていましたが、2023年1月から配当金の一部を生活費に使い始めてから再投資額が減少したので、目標を以下のように変更します。
目標「2025年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」
達成まで あと883日
それではまた