フロートさんの 米国株で不労所得

米国連続増配銘柄への配当再投資による「複利+増配」のチカラで2025年末時点の税引後年間配当金見込み額500万円達成までの道のりを綴るブログです

2023年3月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。

また

第二目標を

「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」

としています。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算

日  本   ¥36,545

米  国      ¥317,954

合計金額 ¥354,499

〈配当銘柄数〉

日 本    1銘柄

米 国  15銘柄

合 計  16銘柄 

保有銘柄数〉

49銘柄  前月差+1

〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差▲0.02万円

高配当のSDIVと同じく高配当のOMFの一部を売却して比較的低配当の連続増配株の買い増しをしたので低下しています。

〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。

前月差▲0.1万円

減少の理由は月別配当金と同じです。

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差▲0.02ポイント

低下の理由は月別配当金と同じ理由です。加えて、減配銘柄が2つあったことも影響しています。これにより増配銘柄が5銘柄あったのに低下しています。

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+19万円

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算

金額は税引き後。

2023年3月の税引後配当金¥354,499

前年同月の¥331,211対比 +¥23,288

〈2023年3月の振り返り〉

増配銘柄(増配率)・・・HD(10.0%)・MMM(0.67%)・PRU(4.2%)・SFL(5.5%)・TROW(1.7%)計5銘柄

減配銘柄(減配率)・・・HTGC(4.1%)・VF(25.6%)計2銘柄

③全株売却銘柄・・・なし

④一部株売却銘柄・・・SDIV投資比率を1.2%に低下(損切)。OMF投資比率を0.6%に低下(利益確定)

⑤主な買い増し銘柄・・・HD・WBA・AAP・VZ

⑥新規保有銘柄・・・ベライゾンコミュニケーションズ(VZ)PER8倍で割安なのでOMFの一部を売却した資金で保有開始

⑦2月末時点円相場136.0円/ドル。3月末時点円相場133.1円/ドル。

⑧米国金利0.25%上昇。

〈2023年4月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株48.1万円・日本株0.03万円・合計48.13万円(前年同月41.7万円)

②配当銘柄数・・・日本1・米国18・合計19

③増配銘柄・・・AAP・ARCC(BDC銘柄)・BBY・GPC(配当貴族)・TCPC(BDC銘柄)

④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。

⑤PER17倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算

’23年 457万円

’24年 483万円

’25年 514万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算

2019年6月~2023年2月の累計です。

’23.3月累計1,241万円。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レート133.1円で計算

投資元本 7,963万円

評価損益 +1,440万円

合 計  9,403万円 

前月の10,092万円から689万円減少。3月上旬、米国のシリコンバレーバンク破綻から始まった金融不安からの株価下落の影響が減少の主な要因です。

〈所 感〉

コア銘柄としてのVZの新規保有により、保有銘柄数は49となりました。当初の目標保有銘柄数は50です。コア銘柄とサテライト銘柄の数は以下の通りです。

コア銘柄数 28

サテライト銘柄数 21

そして、現在のポートフォリオの投資比率と配当比率は以下の通りです。

投資比率・・・コア56.9% サテライト43.1%

配当比率・・・コア40.0% サテライト60.0%

配当金の6割は依然として減配リスクの高い銘柄で占められています。

最終的な投資比率と配当比率は

投資比率・・・コア90.0% サテライト10.0%

配当比率・・・コア70.0% サテライト30.0%

サテライト銘柄の配当比率が30%まで下がれば、更にハイリスクな銘柄の保有にもチャレンジしたいですね。

目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで

あと 640日

それではまた

2023年2月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。

また

第二目標を

「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」

としています。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算

日  本   ¥527

米  国      ¥244,019

合計金額 ¥244,546

〈配当銘柄数〉

日 本    1銘柄

米 国  15銘柄

合 計  16銘柄 

保有銘柄数〉

48銘柄  前月差±0

〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+0.2万円

〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。

前月差+2.5万円

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差+0.03ポイント

5銘柄の増配があったので上昇しています。

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+13万円

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算

金額は税引き後。

2023年2月の税引後配当金¥244,546

前年同月の¥262,187対比▲¥17,641

バードコールETFの分配金減少の影響で減少しています。

〈2023年2月の振り返り〉

①増配銘柄(増配率)・・・ABBV(5.0%)・OKE(2.9%)

②全株売却銘柄・・・なし

③一部株売却銘柄・・・なし

④主な買い増し銘柄・・・WBA・AAP

⑤新規保有銘柄・・・なし

⑥1月末時点円相場130.1円/ドル。2月末時点円相場136.0円/ドル。1月に続いて米国の金利がまだ上がる懸念と日銀次期総裁が今の路線を引き継ぐ可能性があることから再び円安傾向となっている。

⑦米国金利0.25%上昇。

〈2023年3月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株32.4万円・日本株3.9万円・合計36.3万円(前年同月33.1万円)

②配当銘柄数・・・日本1・米国19・合計20

③増配銘柄・・・エンブリッジ(ENB)・ホームデポ(HD)・スリーエム(MMM)・プルデンシャルファイナンシャル(PRU)・SFLコーポレーション(SFL)・Tロウプライス(TROW)計6銘柄

④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。

⑤PER17倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算

’23年 457万円

’24年 483万円

’25年 514万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算

2019年6月~2023年2月の累計です。

’23.2月累計1,205万円。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レート136.0円で計算

投資元本 8,117万円

評価損益 +1,975万円

合 計  10,092万円 

前月の9,482万円から610万円増加。1月より円安が進んだことが主な原因です。

〈所 感〉

2023年1月から配当金の一部を生活費に使うようになってから配当金の再投資額は昨年までの半分ほどになっています。それでも、連続増配銘柄のおかげで配当金の再投資と同時に受け取り見込み額は増加中です。

FIREを目指すなら連続増配銘柄の保有は欠かせないと感じる今日この頃です。サラリーマンで言えば定期昇給みたいなものですよね。

目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで

あと 670日

それではまた

2023年1月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。

また

第二目標を

「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」

としています。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算

日  本   ¥313

米  国      ¥408,129

合計金額 ¥408,442

〈配当銘柄数〉

日 本    1銘柄

米 国  18銘柄

合 計  19銘柄 

保有銘柄数〉

48銘柄  前月差+1

〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+0.53万円

〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。

前月差+6.3万円

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差+0.08ポイント

5銘柄の増配があったので上昇しています。

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+19万円

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算

金額は税引き後。

2023年1月の税引後配当金¥408,442

前年同月の¥374,004対比+¥34,438

〈2023年1月の振り返り〉

①増配銘柄(増配率)・・・BEN(3.4%)・MFIC(5.7%)・ARCC(9.7%)・NMFC(4.9%)・ORCC(6.5%)

BDC銘柄の増配が相次いだ

②全株売却銘柄・・・アルゴンキンパワー&ユーティリティーズ(AQN)※55%の減配を発表したため

③一部株売却銘柄・・・ソフトバンク・APAM

④主な買い増し銘柄・・・JT・三菱HCキャピタル・WBA・AAP

⑤新規保有銘柄・・・三菱HCキャピタル(8593)・アドバンスオートパーツ(AAP)・ウォルグリーンブーツアライアンス(WBA)

⑥12月末時点円相場131.1円/ドル。1月末時点円相場130.1円/ドル。127円/ドル台から131円/ドル台で推移。

⑦米国金利変動なし。FOMCなしのため。

〈2023年2月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株25.32万円・日本株0.05万円・合計25.37万円(前年同月26.2万円)

②配当銘柄数・・・日本1・米国15・合計16

③増配銘柄・・・アッヴィ(ABBV)

④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。

⑤PER17倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算

’23年 458万円

’24年 487万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算

2019年6月~2023年1月の累計です。

’23.1月累計1,182万円。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レート130.1円で計算

投資元本 7,751万円

評価損益 +1,731万円

合 計  9,482万円 

前月の9,264万円から218万円増加。

〈所 感〉

特定口座で保有しているソフトバンク(携帯会社)の一部を売却して一般NISAでJTを買い増し。

円高局面では、日本株からの配当金も大事だと考えると、日本株の投資比率を徐々に上げていくことを考えており、現在日本株から受け取っている税引き後年間配当金30万円を60万円まで増やしたいです。

買い増しする銘柄は、

①累進配当政策をとっており

②利回り4%以上の銘柄に絞って

③一般NISAで保有する

こととします。

目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで

あと 699日

それではまた

2022年12月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。

また

第二目標を

「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」

としています。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算

日  本   ¥117,854

米  国      ¥276,106

合計金額 ¥393,960

〈配当銘柄数〉

日 本    3銘柄

米 国  18銘柄

合 計  21銘柄 

保有銘柄数〉

45銘柄  前月差+1

〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+0.21万円

〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。

前月差+2.6万円

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差+0.01ポイント

利回りが低い配当貴族のみ買い増ししているので低下傾向ですが、今月は4銘柄の増配があったので上昇しています。

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+33万円

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算

金額は税引き後。

2022年12月の税引後配当金¥393,960

前年同月の¥464,097対比▲¥70,137

前年比で減少している原因は、前年あったQYLDの特別分配が無くなっているのが大きな原因です。次にカバードコールETFの株価下落による分配金減少が大きいです。

2022年1年間に受け取った税引後配当金は累計¥4,179,497です。

2021年は¥3,949,295

だったので

1年間で¥230,202、率にして5.8%の増加でした。

〈2022年12月の振り返り〉

①増配銘柄(増配率)・・・JT(25.3%)・三井住友FG(9.5%)・三菱商事(3.3%)・VF(2.0%)

②全株売却銘柄・・・なし

③一部株売却銘柄・・・なし

④主な買い増し銘柄・・・広く浅く割安な銘柄を買い増し。

⑤新規保有銘柄・・・GX米国優先証券ETF(2688)※PFFDの東証販売版

⑥11月末時点円相場138.8円/ドル。12月末時点円相場131.1円/ドル。日銀黒田総裁の発言により一気に円高進み、131円台に。

⑦米国金利0.5%アップ。

〈2023年1月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株38.1万円・日本株0万円・合計38.1万円(前年同月31.3万円)

②配当銘柄数・・・日本0・米国19・合計19 

③増配銘柄・・・配当貴族フランクリンリソーシズ(BEN)

④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。

⑤PER16倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算

’23年 458万円

’24年 487万円

ついでにタラレバ皮算用ー!

131.1円/ドル(2022.11末時点)で計算すると・・・

’23年 461万円

’24年 491万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算

2019年6月~2022年12月の累計です。配当金は全額再投資。

’22.12月累計1,165万円。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レート131.1円で計算

投資元本 7,794万円

評価損益 +1,470万円

合 計  9,264万円

円高進行の影響が大きく前月の合計10,352万円から約1,000万円の減少。つかの間の富裕層はでした。

2023年1月からは配当金の一部を生活費に使います。念願の配当金生活スタートです!

目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで

あと 731日

それではまた

2022年11月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。

また

第二目標を

「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」

としています。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算

日  本   ¥0

米  国      ¥302,248

合計金額 ¥302,248

〈配当銘柄数〉

日 本    0銘柄

米 国  18銘柄

合 計  18銘柄 

保有銘柄数〉

44銘柄  前月差±0

〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+0.04万円

〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。

前月差+0.4万円

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差▲0.03ポイント

利回りが低い配当貴族のみ買い増ししているので低下傾向です。

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算

※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。

前月差+31万円

2022年末時点で7,740万円の見込み。

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算

金額は税引き後。

2022年11月の税引後配当金¥302,248

前年同月の¥311,288対比▲¥9,040

前年比でカバードコールETFの株価下落による分配金減少が大きいです。

11月までの時点で前年を超えているのは7回です。ポートフォリオの株数調整やカバードコールETFからの分配金減少で前年比は凸凹です。

2022年に受け取った税引後配当金は累計¥3,799,640です。

〈2022年11月の振り返り〉

①増配銘柄(増配率)・・・なし

②全株売却銘柄・・・なし

③一部株売却銘柄・・・なし

④主な買い増し銘柄・・・広く浅く割安な銘柄を買い増し。

⑤新規保有銘柄・・・なし

⑥10月末時点円相場148.6円/ドル。11月末時点円相場138.8円/ドル。11/10米国10月CPI発表、予想を下回る7.7%で急速に円高進み前日より5円の円高進み141円台(3.5%上昇)に。その後、利上げ幅縮小期待から円高が進み、月末138.8円/ドルに。

⑦米国金利0.75%アップ。

⑧米国CPIが予想を下回った影響で11/10から株価が上昇。底打ちか?年明け、企業業績悪化による株価大幅下落の可能性あり。

〈2022年12月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株29.7万円・日本株11.1万円・合計40.8万円(前年同月46.4万円)

②配当銘柄数・・・日本3・米国18・合計21 

③増配銘柄・・・なし

④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。

⑤PER16倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算

’22年 437万円

’23年 459万円

’24年 484万円

ついでにタラレバ皮算用ー!

138.8円/ドル(2022.11末時点)で計算すると・・・

’22年 466万円

’23年 490万円

’24年 516万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算

2019年6月~2022年11月の累計です。配当金は全額再投資。

’22.11月累計1,101万円。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レートで計算

投資元本 8,167万円

評価損益 +2,185万円

合 計  10,352万円

11月も1億円台をキープ!

12月も淡々と買い増しします。

年明けからは配当金の一部を生活費に使います。念願の配当金生活スタートです!

目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで

あと 760日

それではまた

英国ADRのBTIから2022年11月度の配当金が入りました

こんにちは

フロートです

英国ADRのブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)から2022年11月度の配当金が入ったのでお知らせします。

金額は税引き後です。

株 数 579株

配当金 $297.5

今年はポンド建てで増配したか調べ切れてませんが、ポンド安の影響が多き大きいんでしょうかね?税引き後1株当たり配当金は前年同月の$0.572から$0.504まで12%減少しています。それでも、英国ADRは現地課税ゼロ%なので、大した影響ではないです。

前年同月の持ち株数は543。1年間で36株の買い増しでした。

投資比率は3.6%。コア銘柄なので4.0%まで買い増し可能です。今が仕込み時かな。

それではまた

それではまた

【28年連続増配】配当貴族のAOSから2022年11月度の配当金が入りました

こんにちは

フロートです

配当貴族のAOスミス(AOS)から2022年11月度の配当金が入ったのでお知らせします。

金額は税引き後です。

株 数 317株

配当金 $68.45

投資比率2.7%。過去1年間全く買い増ししなかった銘柄です。最近は取得単価付近まで株価が下落しているので、2022年中には1株でも買い増ししておきます。

2022年の増配率は7.1%。2020年の8.9%・2021年の14.3%と比較するとちょっと物足りなかったです。

それではまた