こんにちは
フロートです
毎月恒例、獲得した配当金を発表します。
2022.9.3に第一目標である「税引き後年間配当金見込み額400万円(115円/ドル)」達成を機に、想定為替レートを115円/ドル→130円/ドルに変更しているので、各種数値が大幅に変更になっている箇所があります。
また
第二目標を
「2024年12月31日時点の税引き後年間配当金見込み額500万円(130円/ドル)」
としています。
〈税引き後配当金※1ドル130円で計算〉
日 本 ¥527
米 国 ¥244,019
合計金額 ¥244,546
〈配当銘柄数〉
日 本 1銘柄
米 国 15銘柄
合 計 16銘柄
〈保有銘柄数〉
48銘柄 前月差±0
〈税引き後 月間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。
前月差+0.2万円
〈税引き後 年間配当金見込み額※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※4月115円/ドルに変更、9月から130円/ドルしたので4月と9月に急増したように見えます。
前月差+2.5万円
前月差+0.03ポイント
5銘柄の増配があったので上昇しています。
※’20.12月末時点7.14%
〈月末時点投資元本※’22.8月まで115円/ドル、’22.9月から130円/ドルで計算〉
※8月まで115円/ドル、9月から130円/ドルにしたので9月に急増したように見えます。
前月差+13万円
〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算〉
金額は税引き後。
2023年2月の税引後配当金¥244,546
前年同月の¥262,187対比▲¥17,641
〈2023年2月の振り返り〉
①増配銘柄(増配率)・・・ABBV(5.0%)・OKE(2.9%)
②全株売却銘柄・・・なし
③一部株売却銘柄・・・なし
④主な買い増し銘柄・・・WBA・AAP
⑤新規保有銘柄・・・なし
⑥1月末時点円相場130.1円/ドル。2月末時点円相場136.0円/ドル。1月に続いて米国の金利がまだ上がる懸念と日銀次期総裁が今の路線を引き継ぐ可能性があることから再び円安傾向となっている。
⑦米国金利0.25%上昇。
〈2023年3月の取り組み・予定・見込み〉
①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株32.4万円・日本株3.9万円・合計36.3万円(前年同月33.1万円)
②配当銘柄数・・・日本1・米国19・合計20
③増配銘柄・・・エンブリッジ(ENB)・ホームデポ(HD)・スリーエム(MMM)・プルデンシャルファイナンシャル(PRU)・SFLコーポレーション(SFL)・Tロウプライス(TROW)計6銘柄
④連続増配株の投資比率を上げるため、サテライト銘柄のカバードコールETF(QYLD・XYLD・DJIA・RYLD)は買い付け停止。
⑤PER17倍未満の配当貴族と未来の配当貴族を買い増し。
〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算〉
’23年 457万円
’24年 483万円
’25年 514万円
〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算〉
2019年6月~2023年2月の累計です。
’23.2月累計1,205万円。
〈月末時点株式評価額〉
※月末時点の為替レート136.0円で計算
投資元本 8,117万円
評価損益 +1,975万円
合 計 10,092万円
前月の9,482万円から610万円増加。1月より円安が進んだことが主な原因です。
〈所 感〉
2023年1月から配当金の一部を生活費に使うようになってから配当金の再投資額は昨年までの半分ほどになっています。それでも、連続増配銘柄のおかげで配当金の再投資と同時に受け取り見込み額は増加中です。
FIREを目指すなら連続増配銘柄の保有は欠かせないと感じる今日この頃です。サラリーマンで言えば定期昇給みたいなものですよね。
目標「2024年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」
達成まで
あと 670日
それではまた