フロートさんの 米国株で不労所得

主に米国連続増配銘柄への配当再投資による「複利+増配」のチカラで2025年末時点の税引後年間配当金見込み額500万円達成までの道のりを綴るブログです

2024年11月の配当金を発表

f:id:furooto:20201229122632j:plain

こんにちは

フロートです

毎月恒例、獲得した配当金を発表します。

〈税引き後配当金※1ドル130円で計算〉

日  本   ¥342

米  国      ¥291,725

合計金額 ¥292,067

〈配当銘柄数〉

日 本 1銘柄

米 国 20銘柄

合 計 21銘柄 

銘柄数〉

85銘柄  前月差+3

 

〈税引き後 月間配当金見込み額※130円/ドルで計算〉

前月差+0.18万円

〈税引き後 年間配当金見込み額※130円/ドルで計算〉

前月差+2.1万円

ポートフォリオの年間配当利回り見込み〉

前月差±0ポイント

※’20.12月末時点7.14%

〈月末時点投資元本※130円/ドルで計算〉

前月差+27万円

 

 

〈配当金をもらい始めてからの金額推移※1ドル130円で計算〉

金額は税引き後。

2024年11月の税引後配当金¥292,101

前年同月の¥264,986 対比+¥27,115 

〈2024年11月の振り返り〉

①増配コア銘柄(増配率)・・・AOS(4.7%)・TXN(4.8%)・VZ(2.3%)

②減配コア銘柄(減配率)・・・なし

③全株売却銘柄・・・なし

④一部株売却銘柄・・・FLIC・VFC

⑤新規保有銘柄・・・・横河ブリッジHD(5911)・極東開発(7226)・日本エスコン(8892) 以上3銘柄

⑥主な買い増し銘柄・・・FDL・極東開発(7226)・日本エスコン(8892)

⑦11月末時点円相場149.6円/ドル。

⑧米国金利 ▲0.25%ポイント

⑨日本金利 変動なし

〈2024年12月の取り組み・予定・見込み〉

①配当金見込み額※1ドル130円で計算・・・米国株32.17万円・日本株25.14万円・合計    57.31万円(前年同月42.87万円)

②配当銘柄数・・・日本22・米国24・合計46

③増配銘柄(コア銘柄のみ記載)・・・なし

④減配銘柄(コア銘柄のみ記載)・・・なし

〈年末時点税引後年間配当金見込み額※1ドル130円で計算〉

’24年 471万円→2024年5月達成!!

’25年 500万円

’27年 550万円

’29年 600万円

〈税引き後年間配当金実績 累計※130円/ドルで計算〉

2019年6月~2024年11月の累計です。

’24.11月累計1,961万円

今年中に2,000万円を突破します。

〈月末時点株式評価額〉

※月末時点の為替レート149.6円で計算

投資元本 9,317万円

評価損益 3,612万円

合 計  12,929万円

前月差は

投資元本 ▲137万円

評価損益 +45万円

合 計  ▲92万円

2023年12月末時点の評価額合計10,968万円だったので+1,961万円。

〈所 感〉

10月よりも円高が進んだことで評価額が減少しています。

2024年12月の予定配当金は57万円で、過去最高額の見込みです。

2023年12月の実績配当金42万円から15万円増加(35%増加)の見込みですが、増加額のほとんどは日本株です。

日本株の銘柄数・投資金額・税引き後年間配当金見込み額は1年間で以下のようになりました。

2023年11月12銘柄553万円35万円2024年11月28銘柄1,109万円62万円

〈2024年11月末時点国別投資比率〉

米国株・・・86.0%

日本株・・・14.0%

米国と日本株の投資比率は50:50が目標

ポートフォリオの投資比率〉

投資比率・・・コア銘柄  53.9%・サテライト銘柄  46.1%

配当比率・・・コア銘柄  41.7%・サテライト銘柄  58.3%

目標は

投資比率・・・コア銘柄  90%・サテライト銘柄  10%

配当比率・・・コア銘柄  70%・サテライト銘柄  30%

です

目標「2025年末時点の税引き後年間配当金見込み額500万円」

達成まで あと 395日

それではまた