フロートさんの 米国株で不労所得

主に米国連続増配銘柄への配当再投資による「複利+増配」のチカラで2025年末時点の税引後年間配当金見込み額500万円達成までの道のりを綴るブログです

備忘のためにコア銘柄とサテライト銘柄の定義をまとめておきます(2022年4月)

f:id:furooto:20200918121759j:plain

こんにちは

フロートです

私が定義しているコア銘柄とサテライト銘柄についてまとめておきます。

コア銘柄

構成銘柄・・・①連続増配年数25年以上の配当貴族個別株②リーマンショックで減配しなかった連続増配個別株(未来の配当貴族)③日本個別株

構成銘柄数・・・21銘柄

コア銘柄投資比率・・・55.6%

構成銘柄特性・・・売却しない。

銘柄個別の投資比率上限・・・2.5%

サテライト銘柄

構成銘柄・・・①高配当個別株②高配当ETF③BDC個別株④リーマンショック以降連続増配している個別株⑤値上がり益期待の個別株

構成銘柄数・・・21銘柄

サテライト銘柄投資比率・・・44.4%

構成銘柄特性・・・株価下落・減配・連続増配途絶によって売却の可能性あり。

銘柄個別の投資比率上限・・・1.5%

 

コア銘柄の投資比率55.6%は現時点ではまだまだ低いと考えており、今の目標である税引き後年間配当金400万円達成後にはコア銘柄の銘柄個別の投資比率上限を2.5→4%に引き上げて、コア銘柄の投資比率を80%まで上げていきます。逆に、サテライト銘柄は銘柄個別の投資比率上限を1.5→1.0%に引き下げて、サテライト銘柄の投資比率を20%まで下げます。というのも、金融所得課税強化で「もしも」配当金にかかる税率が20%→30%に増税になった場合、増配率が高い連続増配銘柄の比率が高い方が増税による配当金減少のダメージから早期に回復できる可能性が高いからです。

それではまた